海外でも使いたいおすすめSimフリースマホ-必要なスペック
おはようございます、健康的な生活にしました。
最近はシムフリー端末が日本でも結構でてきましたね。というわけで2015年12月時点での日本で買えるSim freeスマートフォンを調べました。
スマートフォン選びで重要なスペック
- バッテリーが持つこと
なんだかんだで大事です。そして私が一番気にした部分です。以前使ってたXperia Zは今でも使えるぐらい高い性能を持っているんですがいかんせん発熱がすごすぎるのでアプリが落ちて、スリープ状態でもどんどん電池の消耗が激しく、午後には30%なんていうこともありました。ちなみに現在の筆者はAndroid One Cherry Mobile G1というフィリピンのスマホを使っています。テザリングで10時間は持ちます。
Android One Cherry Mobile G1 購入レビュー
- 盗まれないこと(海外で)
多くの人はスマートフォンをなくしたり盗まれたりしたら困るかと思います。iPhoneを海外で使うのは危険です。筆者は一度ひったくり未遂に遭遇、その数ヶ月後にいつの間にかリールでつなげていたはずのiPhoneがポケットからなくなっていました。筆者は怪我などはなかったため、盗まれるだけですんだのですが、場合によっては殴られたり刃物が出てきたりするぐらい、海外では高価な商品です。そのため、筆者は海外でのiPhone利用はおすすめしません。シンガポールあたりは問題ないかと思いますが。どうしてもという人は日本ではiPhone、海外用にSim free端末という使い方が安全です。身の為にも。筆者はiPod touchを使っていますが、空港とホテルの部屋以外では使わないようにしています。現地からみればiPhoneにしか見えません。
- メモリ
ここからやっとスペックの話です。メモリは快適に使うには2GBはないと厳しいのではないかと思います。ただ、2GBあればメインとしても使えるので、日本でも格安SIMを入れて運用できますのでお得です。
- CPU
海外に持っていくためだけ、の人にも最低でもデュアルコアが必要だと思います。シングルコアだと動作がもたつきます。今なら相当安い機種(5000円以下)のものでなければ問題ないと思います。メインで使うにはクアッドコア(4コア)以上が必要かと思います。毎日使うものなのでもたもたするのは時間の無駄です。筆者は4コアです。
- 画面の大きさ
これについては好みがありますね。筆者のiPod touchは4インチ、Android Oneは5インチです。ネットサーフィンをするのも、動画を見るのもやはり大きい方が便利です。筆者は無駄にでかいので5インチなら片手でがっちりつかめます。以前利用していたiPhone 6 plusも片手で使ってました。おすすめは女性も男性も4-5がいいと思います。手が小さい女性は4でもいいかもしれません。
- カメラ
これも人によるかと思いますが、個人的には800MPあれば十分かと思います。このサイトの画像は基本的にiPod touch 6thで撮ったもので、アップロード時に圧縮していたような気がします。この程度であれば十分という方は参考にしてください。