freetel priori3レビュー
届きました。安っぽくてこれで12,800(税抜)とか儲かりすぎですね。前もって言っておくと、結構気に入ってます。あとレビューはズタボロです。でもこのチープ感が気に入ってます。
開封の儀
裏側のバッテリーのふたと本体は別個の箱で入れられてるんですね。カラーバリエーションが結構あるのでいいですね。効率的。
バッテリーとアダプタとケーブル、説明書的な紙もいくつかありました。ケーブルもアダプタもいらないんだけどなぁ。日本のクオリティって感じでさすがとは思います。正直いらんから安くしてほしい。
simスロットは標準の大きいサイズとmicroSIMでした。ご家庭にあるsimアダプターで調整できて便利ですね。 いいね。
初期状態で4.5GBぐらい。SDは8と64GBしかなかったので8GB入れました。どうしてもメインのAndroid Oneよりも待遇は低くあってほしい。名目はサブだし。
初期アプリ。
半額電話とかいらんけど消せない。強制停止してDisableにしました。
動作はやはり安物
中国ならこれ5000-8000で買えると思います。
- タッチの感度が微妙
メモリが足りないからなのか安いからなのかわかりませんがぬるぬるは動きません。得に期待はしていませんでしたが、12,800円は日本価格だなあという印象です。結構利益率高そう。
- 手に取ってしっくりくる安物感
もうおもちゃ感がします。筆者は好き。
- ゴミアプリがある。
いらん。でも消せない。停止した。
- いいところはカメラそこそこいい
800万画素なので悪くないです。というか筆者としては十分。
- あとバッテリー持ちもよさそ。
まだ一日目なのであれですが、バッテリー持ちは割といい感じがします。サブにはいいかも。
まとめ
日本で売るにはこの値段なんですかね。マーケティングがすごくうまくて好きです、freetel。でもコストパフォーマンスは確実にAndroid Oneシリーズですね。メインで使うこともできると思うぐらいのスペックではあります。ただ、日本で買うとしてももうちょいだしてMIYABIでも買った方が幸せになれます。7000しか違わないので。
- おすすめはできないが使用可能範囲
人にすすめる自信はないですが、サブ端末として不満はないです。値段にちょっと不満あるけど。Dual Simなので海外で便利に使えます。あと安物っぽさが全面に出ているので盗まれにくそうというとこが筆者としてはグッときました。ボロクソに書きましたが、結構気に入ってます。