セブに0円留学できるらしい。暇な大学生や将来が不安な見習いニートならフィリピンに語学留学したほうが人生が捗るよ。
2017/10/08
あけましておめでとうございます。当サイトを読んでくださる方がちらほらいるみたいでうれしいです、ありがとうございます。
フィリピン第2の都市セブ島に0円で留学できるらしいので調べた
- 学費と宿泊費が「0円」、授業はマンツーマン4時間で捗ると思われる
筆者は4週間で普通の語学学校にいったことがあります。→過去記事 TOEIC300点以下の筆者が2ヶ月で600点にした。
その時はだいたい4週間で学費渡航費すべて込みで25万ぐらいだったと思います。学費は食事と週2回の洗濯がついてて16か18万ぐらいだったと思います。0円留学は食費がすべて自己負担、洗濯は安いので問題なさそうです。食費ぐらいですね。授業時間は普通の語学学校より減るのでかなり違いますが、食費差し引いてざっと15万程度が0円になるんですね。普通の語学学校がグループレッスン3時間、マンツーマン4時間とかなので、高単価のマンツーマンだけ受けられるのはありかと。
- その代わり1日4時間コールセンターで働く
0円留学ですしね。多少の労働は仕方のないところです。1日4時間で平日20日働くと大体80時間、時給1000円だと仮定すると8万円分働いたことになります。8万円分の働きで1ヶ月みっちり英語が勉強できるのは悪くなさそう。
- 職業訓練を受けたという会社の修了証がもらえる
職歴になるかはわかりませんが半年や1年なら職歴に書いてみてもよさそうですね。1ヶ月からいけるみたいです。大学生ならインターンしてきたみたいな意識高い系になれそう。
- 残念なのはビザ代や渡航費が自己負担
仕方ないんですけどね、意外とします。テキスト代や光熱費だったり、なんだかんだでお金がかかります。給与はもらえないので、日本でいくらかお金を作っていかないと死にますね。ただ、渡航費やビザの取得費用だったりは1回のみだと思うので、長く留学するとお得ですね。語学学校なら半年で100万とかかかるし。
- なによりニートでもいける。滞在費が準備できればね。
これのいいところは残念ながら一日4時間働くことになるにせよ、面接がないことですね。空白期間があってもいける。しかも一応ニートにとって都合よく働いていることにもなる。優しい世界。
- 海外保険は自己負担になるしクレジットカードでいいんじゃないかな
3ヶ月程度ならクレジットカードの保険が充実しているのでそっちのほうがよさそう。エポスカードは無職の筆者でも作れたし海外保険が自動付帯で大事な疾病傷害保険が200万ぐらいだったのでおすすめ。学生でも作れるはず。むしろ無職より学生の方がいい。
まとめ
- 0円でセブに遊びにいける。
- 1日4時間働く
- 食費やビザ代は自己負担
- 南国なのであったかい。越冬によさそう。
- Android Oneシリーズ最高スペック(購入時)のCherry Mobile G1が6999フィリピンペソ(16,200円ぐらい)で買える→Android One G1レビュー
マンゴーとか安くておいしいです。ハロハロとか。退屈している大学生や不安なニートは海外いってみると少しコミュ障が解消されるとおもうやで。